こんにちは、アラフォーエステティシャンで美容家の永松 麻美です。
これから寒くなるにつれて、気になってくるのがお肌の乾燥。
小じわが増えたり、日中つっぱりや乾燥が気になったり、ひどくなると赤みやピリピリに繋がったりハリ弾力低下などの肌の老化が気になってきますよね。
オイル美容が数年前からトレンドになってきてはいますが、まだやったことがない、オイルの質感やベタつきが苦手って人はまだまだ多いのが現実です。
オイル美容初心者さん、お肌の乾燥が止まらない、小じわが気になるという人に勧めたい軽くてさらっとしたオイル美容液を紹介します。
プラント フェイス オイル デハイドレイテッド スキン

水分不足が気になる肌へ。植物由来の豊かな香りが肌を包み込み、水分不足の肌のうるおいバランスを整えるフェイスオイル。ナチュラルな保湿成分で、柔らかくふっくらとした、なめらかな肌を保ちます。ブルーオーキッド(青い蘭)とパチョリの豊かな香りで、こころまで新鮮に。
基本情報
クラランスのフェイスオイル「プラント フェイス オイル デハイドレイテッド スキン」。
公式HPの情報だと30ml/6050円でした。
1980年代発売のロングランオイルです。
朝・夜使える顔用オイルです。
成分・特徴
お肌の優しい香りとパチュリの少し癖のある感じがマッチして絶妙な香りを醸し出しています。
箱捨てちゃったので、成分わからず、公式サイトに載ってませんでした。
香りはわりとしっかりめなので、確認してから購入が良いかと思います。
私はすごく好きな香りですし、人工的な香りが苦手な方もたぶん大丈夫です。
が、甘さが苦手、パチュリが苦手は人は一度店舗で確認の上購入するのがいいでしょう。
水分不足に効果的で、さらっとして非常に軽いオイルなのでベタつきや重いテクスチャーが苦手な人、オイル美容液が初めての人でも受け入れやすいオイルです。
乾燥、水分不足からくるつっぱりや小じわ、毛穴目立ちなどに実感あり。
自然なツヤ感も出ますが、すっとなじみ、よほどの量をつけなければテカテカにはなりませんので安心して使用できます。
クラランスにはオイリー肌用、乾燥肌用のフェイスオイルもありますが、これが一番バランスがいいかな、使いやすいかなと思います。
使い方
クレンジング・洗顔後、化粧水のあとに少量を顔全体と首に伸ばすだけです。
そのあと乳液やクリームなどいつものステップを。
ただ公式情報だと「目元の周りは使用しないで」とありました。
特に理由は書かれてないですが、精油成分の影響を加味してるのかな、と想像します。
スポイトタイプで塗るだけ、しかも軽めのさらっとしたテクスチャーなので伸びもよく塗りやすいのでストレスなく塗ることができます。
朝メイクする前のスキンケアの場合は、ティッシュオフしてから下地をファンデーションに映らないと崩れやすかったりメイクが乗りにくいので忘れずにオフしましょう。
このオイルを朝仕込むだけで、日中の乾燥がかなり軽減されますよ。
こんな人にオススメ
・水分不足が気になる
・アンチエイジングを始めたい
・乾燥肌、肌が乾燥してつっぱりや小じわが気になる
・日中顔がパリパリする
・職場が乾燥してる、空調が気になる
・朝起きたらお肌が乾燥している
・クレンジング、洗顔後につっぱりを感じる
・夜スキンケアしてから寝るまでの間に乾燥してる
・香りに癒されるアイテムが好き
・ベタつきは苦手、オイル苦手だけど保湿したい
・さらっとしたオイルが好き
など、初期〜中程度の乾燥には非常に良さそうです。
毛穴つまる感じや、黒ずみが増えるなどつまりや酸化も特に気になりませんでした。
毛穴トラブルある人でも、使えそうです。
さらりが癖に♡ランコムのバカ売れ美容液はこちら
まとめ
初期老化、軽度〜中度の乾燥にはパワーを発揮してくれそうなこちらのオイル美容液。
今はやりの艶っぽい肌をつくるのにも良さそうです。
ただ赤みがあるような重症度の高い乾燥や、炎症ニキビなどの人には向かないと思われます。
つまりも黒ずみも起こらないし(私はですが)、さらっと軽くて使い易い。
乾燥、乾燥小じわ、冬になると肌の調子が悪い、初期のエイジングサインが気になる20代後半から30代半ばくらいの人に良さそうな印象です。
40代入って来ると、肌が健康、もとがオイリー傾向の方は大丈夫ですが元が乾燥肌でのアラフォ〜世代にはものたりない保湿力かな、と。
あくまで私の印象ですが。
1本持っておくとオイルの保湿力が欲しいとき、香りに癒されたいとき、ツヤが欲しいときに嬉しいです、特に秋冬。
オイル美容初心者さんもぜひお試しを〜!
コメントを残す